管理会社と上手に付き合うには!?
理事会の役目については記載してきたとおりです。
では、管理組合の手助けをする(はずの)管理会社をどのように活かしていけばよいのでしょう?
理事会は組合管理費や修繕積立金を無駄にせず有効に使うために、組合活動や管理業務内容について一通りの知識が必要になります。
その上で管理会社に組合業務の全部・又は一部を委託し、その業務チェック機関としての役割を果たすことになります。
理事会だけでは管理会社にとって、言い方が悪いですが「ただの素人集団」にしかなりません。※全部が全部というわけではありませんけれど。
そこで登場してくるのが外部の専門家としての「マンション管理士」というわけです。
理事会はプロ集団である管理会社の管理業務をチェックをする立場として、外部の専門家(マンション管理士等)の専門知識・情報を活用し、管理組合の意向を管理会社へ反映させるようにして行けばよいのです。
管理組合側に外部専門家がフォローでついていると分かれば、管理会社もあだやおろそかな対応などできません。
理事会のチェックと外部専門家がついているので管理費・修繕積立金等の管理・修繕等の対応も適正なものになり、安易な値上げ等もなくなります。
実施した修理についても十分なチェックができますし、悪ければやり直しや管理会社の責任も問えます。
もちろん、管理会社と管理組合は対等の立場(?のはずですが)で管理業務に当たることになります。
共にそのマンションの資産価値の向上と維持管理の為に協力しあうことになりますので、お互いへの信頼感が大事です。
外部の専門家がいることで、管理組合(理事会)と管理会社はより真剣に組合運営に携わることとなり、互いの信頼感の向上になると思います。
全部任せっきりでは担当フロントも適当な対応になってしまいますし、緊張感をもって管理組合と交渉することもないでしょう。
外部専門家を使うことは、どちらにとっても有益なことになります。